藤本タツキ先生と言えばアニメ化が決まった「チェンソーマン」の印象が強いでしょう。
ただ、ここ最近は藤本タツキ先生の読み切り作品にも注目が集まっています。
そのきっかけとなったのが今回解説していく「ルックバック」です。
公開当時からすさまじい勢いで話題になりましたのですでに読んだことのある方も多いかと思いますが、今回は改めて「ルックバック」について解説していきたいと思います。
ネタバレ要素が出てくるかと思いますが、その点はご容赦ください。
「ルックバック」の基本情報
「ルックバック」は少年ジャンプ+にて2021年7月19日に公開されました。
全143ページという長編読み切りとなっています。
公開のタイミングというのもあったのかもしれませんが、公開後、すぐに閲覧数が伸びて、ネット上でもかなり話題になりました。
全1巻の単行本にもなっており、2021年9月3日に発売されています。
「ルックバック」の作品概要
「ルックバック」では、小学生4年生の藤野と同じ学校に在籍する不登校の京本という漫画を描く女子2人の人生が描かれています。
途中までは確実にひとつの世界が描かれているのですが、ひとつの事件をきっかけに物語が枝分かれしていきます。
この世界をどのように理解していくのかが読者に委ねられているので、読者ひとりひとりによって解釈なども変わってくるという藤本タツキ先生らしい、藤本タツキ先生だからこそ描くことのできた読み切り作品となっています。
集英社公式サイトでは以下のように紹介されています。
「自分の才能に絶対の自信を持つ藤野と、引きこもりの京本。田舎町に住む2人の少女を引き合わせ、結びつけたのは漫画を描くことへのひたむきな思いだった。月日は流れても、背中を支えてくれたのはいつだって──。唯一無二の筆致で放つ青春長編読切。」
描かれているリアルな子どもらしさ
小学4年生の藤野は学年新聞で4コマ漫画を毎週連載しており、周りからも絶賛されていました。
そのせいか謙虚さというものは失われ、いわゆる「井の中の蛙大海を知らず」というような状態になってしまいます。
もちろん、これは子どもらしい素直さとも捉えることができます。
ただ、不登校の京本に対しては露骨に見下した発言をしており、ここでは子どもらしい残酷さが表現されています。
また、京本のほうは純粋に藤野のファンで、それを不器用ながらもストレートに伝えます。
客観的に見ても絵そのもののレベルは京本のほうが上ですから、大人であれば「逆に嫌味になるかもしれない」などといろいろなことを考えてしまいそうなものです。
それでも自分の気持ちを一生懸命にそのまま素直に伝えられる京本からもまた純粋な子どもらしさが感じられます。
誰もが一度は経験する「あのときにこうしていたら」という後悔
藤野と京本はコンビを組んで、17歳までに7本もの読み切りを掲載するに至ります。
ただ、その後、高校卒業にあたって藤野はそのまま漫画家に、京本は美術大学へ……と進路で道を分かつことになりました。
しばらく経って美術大学に不審者が侵入し、京本は殺されてしまいます。
不登校だった京本が外に出たきっかけは藤野だったので、京本の死は自分が招いたのではないかと藤野は後悔するのでした。
客観的に見れば「そんなことない」と言えることでも、当事者にしてみれば「あのときにこうしていたら」という後悔は拭えないものです。
事件をきっかけに描かれるもうひとつの世界
美術大学での事件をきっかけに、もうひとつの世界が描かれることになります。
それは藤野と出会うことなく京本自身が不登校を脱し、美術大学へ進学するという世界でした。
その世界では京本も殺されることなく、別の形で藤野と出会います。
ただ、この世界は藤野の後悔が生み出したただの想像なのか、パラレルワールドで本当に起こっていたことなのかはわかりません。
解釈は読者に委ねられています。
どちらにしてももうひとつの世界が描かれていても、京本が死んだ世界では京本は死んだままなので結局、つらい現実はそのままというビターエンドになっています。
まとめ
藤本タツキ先生の読み切り作品「ルックバック」について解説しましたが、公開当時からやはり賛否はありました。
実際に起こった事件を想起させるという部分で受け入れがたい方もいるかもしれません。
ただ、読み切り作品として、漫画として、これだけの重厚感のあるストーリーやテクニックが体感できるものはそうそうありません。
藤本タツキ先生の作品がひとつでも琴線に触れたのであれば、読み切り作品「ルックバック」も一度は手に取っておくべきでしょう。
コメント