ジャンプ+の人気連載「ダンダダン」が面白い!!

漫画

こんにちはこんばんは、pyorumonsです。

皆さん、漫画好きですか?

このブログを見に来てくださっている方には漫画が好きな方、とりわけジャンプ作品が好きな方が多いと思います。

そんなジャンプ好きの皆さんにおすすめしたい今最高に面白いジャンププラス連載中作品「ダンダダン」を紹介します。

※この記事にはネタバレが含まれています

単行本『ダンダダン』1~2巻が好評発売中

『ダンダダン』1巻購入はこちらから

『ダンダダン』2巻購入はこちらから

『ダンダダン』3巻購入はこちらから

『ダンダダン』4巻購入はこちらから

『ダンダダン』5巻購入はこちらから

『ダンダダン』6巻購入はこちらから

「ダンダダン」 漫画情報

著者 龍幸伸(公式ツイッター)

連載 少年ジャンププラス 毎週火曜更新

話数 27話(2021/10/6現在)

幽霊を信じないオカルトマニアの少年・高倉と、宇宙人を信じない少女・綾瀬は、互いの理解を超越した圧倒的怪奇に出会うーー・・・!オカルティック青春物語!!

ジャンププラス「ダンダダン」作品説明文

「チェンソーマン」「地獄楽」の元アシスタントとして活躍した作家・龍幸伸先生が2021/4/6より少年ジャンププラスで連載を始めた作品、それが「ダンダダン」です。

「ダンダダン」をおすすめするポイント

有名作家・芸能人が激推し!

龍幸伸先生は、「チェンソーマン」の藤本タツキ先生、「地獄楽」の賀来ゆうじ先生の元でアシスタントを務めていました。

藤本タツキ先生には”ながやまこはる”名義のTwitterで「ダンダダン、めちゃくちゃ馬鹿で面白かったです。おすすめです。」と評され、賀来ゆうじ先生も画力について「僕の知りうる限り総合的な画力が最も高い人」と評しています。

また、2021年4月18日放送のJFN系列のラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」にて、お笑い芸人・有吉弘行が「ダンダダン」を絶賛していたシーンもあります。

参考記事(別サイトに飛びます)

有吉弘行、『チェンソーマン』元アシスタント・龍幸伸の新連載漫画『ダンダダン』を絶賛「今、2話ですけど、めちゃくちゃ面白くて」
2021年4月18日放送のJFN系列のラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(毎週日 20:00-21:55)にて、お笑い芸人・有吉弘行が、『チェンソーマン』元アシスタント・龍幸伸の新連載漫画『ダンダダン』を絶賛し

迫力のアクションを描く画力

流石人気アクション漫画のアシスタントを務めてきた龍幸伸先生、画力には躍動感が宿っています。

「チェンソーマン」のアシスタントを務めていたからか、少しタッチが近く見えます。藤本タツキ先生は緻密な感じで、龍幸伸先生は線の強弱がありメリハリを感じます。

宇宙人・幽霊がとにかくキモい

敵キャラである宇宙人・幽霊がとにかく不気味で気持ち悪いです(これは褒め言葉です)。

不気味な顔をしたスーツ姿の宇宙人3人組、恐ろしい形相のババアの妖怪、GANTZに出てきそうなどデカい力士型の宇宙人など、バラエティ(?)豊かな敵キャラが勢揃いしています。

筆者は敵キャラがキモい漫画が好きです。呪術廻戦然り、ハンターハンター然り、GANTZ然り、トリコ然り…。

キモい敵キャラって何か謎の魅力があるんですよね。

実際に夜道に現れたら卒倒してしまいそうな、そんなキャラたちです。

絶妙なメリハリ

ギャグとシリアスのメリハリ具合が絶妙です。シリアスに戦闘するシーンもあれば、ギャグパートではとことんふざける。読者を飽きさせない。

読んでて楽しい漫画ってこういう漫画を言うんだろうなと感じます。

また、主人公の高倉健は1話でターボババアに取り憑かれてしまいます。

ターボババアという名前の軽妙さと言ったら凄まじい。小学生が好きそうすぎます。

でもターボババアの力と融合した時の見た目は超クールでカッコいい。まさかターボババアに取り憑かれたやつがこんな姿になるなんて。ここもメリハリ。

まとめ

迫力のアクション、キャラの魅力、飽きさせない展開、どれも素晴らしい作品。

アニメ化したらとても面白そうな作品だと思います。ジャンプ本誌に載っていても全然おかしくない。

「ダンダダン」、今後も注目していきたい作品です。

「ダンダダン」は少年ジャンププラスで無料で読めます。

ジャンププラスで「ダンダダン」を読む

ダンダダン関連書籍

単行本『ダンダダン』1~2巻が好評発売中

『ダンダダン』1巻購入はこちらから

『ダンダダン』2巻購入はこちらから

『ダンダダン』3巻購入はこちらから

『ダンダダン』4巻購入はこちらから

『ダンダダン』5巻購入はこちらから

『ダンダダン』6巻購入はこちらから

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました