こんにちは、pyorumonsです!
APEXの流行る勢いが凄まじい今日このごろ、主神を信仰する同士の皆さんはAPEXをどのプラットフォームでプレイしていますか?
恐らくこの記事を見てくださっている方はPC版のAPEXをプレイしていることでしょう。
さて、PC版APEXには、PCでしか実現できない利点があります。それは、、、
60FPSの壁の破壊
PC版のAPEXでは、適切なグラボ(グラフィックボード)とモニターを用意することにより、60FPSを超え144FPS、果ては240FPSまで出すことが可能です。
そこで今回はAPEXで144FPS、240FPSを出せるおすすめのモニターを紹介していきます。
144/240FPSを出すために使用するのはゲーミングモニターと呼ばれるモニターです。
そのため本記事はゲーミングモニターを紹介する記事となっています。
144/240FPSを実現するためのグラボ・PCをお探しの方はこちらの記事をどうぞ!
【ApexPC版】144FPSを出したい!最適なグラボ、PCは??
ゲーミングモニターを選ぶ際に注意すること
ゲーミングモニターにもそれぞれ違いがあります。
そのため、注意しなければいけないことが幾つかあります。
特にリフレッシュレートと接続端子は注意して購入するべきです。
モニターサイズ
ほとんどの方がモニターと目の距離は80cm~110cm前後だと思います。
19インチから27インチの間のものがおすすめです。
パネルの種類
モニターのパネルには3種類のものがあります。それぞれの名称と特徴は以下です。
TNパネル | 安価 応答速度が速い 高リフレッシュレート |
IPSパネル | 高価 色彩が美しい 応答速度がやや遅い |
VAパネル | 「黒色」に特化している。はっきりとした黒を表示する。 |
APEXなどの対戦FPSゲームをするのであれば、TNパネルを選ぶのが良いでしょう。
接続端子の種類・数
モニターとパソコンを接続するためのケーブルには主にHDMI、DVI、DisplayPortがあります。
ケーブルによって出力できる解像度、リフレッシュレートが異なるため注意が必要です。
144Hzを目指すのであれば、DVI-DまたはHDMI2.1、HDMI2.0bを、240Hzを目指すのであればHDMI2.1を選びましょう。また、モニターが接続できる端子を持つか確認しておきましょう。
また、PCだけでなく任天堂Switchなど他のゲーム機ともモニターを接続するのであれば、端子はその数分あるものを選ぶと良いです。
応答速度
ゲーミングモニターは基本的に応答速度が速いものが多いです。応答速度が早ければ速いほど、映像の残像が少なくなります。
リフレッシュレート
1秒間にモニターが表示できる映像の回数です。60Hzの場合、1秒間に60枚の映像を表示することができます。
リフレッシュレートはフレームレート(FPS)に影響します。フレームレートとはグラフィックボードが1秒間に処理している映像の枚数です。
例えば、平均100FPSが出るグラボを使っているとします。
ここで144Hzのモニターを使用していれば100FPSの映像を楽しむことができますが、60Hzのモニターを使用しているとどれだけグラボのFPSが高くても実際に表示されるのは60FPSの映像です。
おすすめゲーミングモニター 144FPS編
BenQ ZOWIE XL2411K 24型ゲーミングモニター

商品名 | BenQ ZOWIE XL2411K 24型ゲーミングモニター |
価格 | ¥27,091 |
ゲーミングモニターといえばBENQ。
こちらは2020年10月に発売されたものです。
ゲームをしっかりプレイしたい方はBENQがおすすめです。
ほぼ同じスペックでBenQ ZOWIE XL2411Pが存在しますが、こちらはそのほぼ半額です。
Dell ゲーミングモニター 23.8インチ S2421HGF

商品名 | Dell ゲーミングモニター 23.8インチ S2421HGF |
価格 | ¥22,800 |
DELLを選びたい方はこのゲーミングモニター。
コスパがよく、フレームレスベゼルが魅力の商品です。
LG フレームレス ゲーミングモニター UltraGear 24GN650-B 23.8インチ

商品名 | LG フレームレス ゲーミングモニター UltraGear 24GN650-B 23.8インチ |
価格 | ¥24,930 |
LGはあまりいい印象がないのですが、このモニターはこの価格帯ではかなり良スペックです。発色が良いとのレビューが多くあります。
ASUS TUF Gaming ゲーミングモニター VG259Q 24.5インチ

商品名 | ASUS TUF Gaming ゲーミングモニター VG259Q 24.5インチ |
価格 | ¥26,800 |
独自の「ASUS Fast IPSディスプレイ」を採用しており、美しい映像と高い応答速度を両立しているのが特徴です。
Acer ゲーミングモニター SigmaLine 23.6インチ KG241QSbmiipx

商品名 | Acer ゲーミングモニター SigmaLine 23.6インチ KG241QSbmiipx |
価格 | ¥23,800 |
スピーカーが内蔵されており、別で用意する必要がありません。
おすすめゲーミングモニター 240FPS編
ASUS TUF Gaming ゲーミングモニター VG279QM 27インチ

商品名 | ASUS TUF Gaming ゲーミングモニター VG279QM 27インチ |
価格 | ¥42,864 |
独自の「ASUS Fast IPSディスプレイ」を採用しており、美しい映像と高い応答速度を両立しているのが特徴です。
「モーションブラーを低減」「暗いエリアをはっきりと映し出す」といったゲームを有利にプレイする上で便利な機能も搭載されています。
また、280Hzまで対応はしているので、PCのパワーが高ければ240Hz以上も望めます。
Acer ゲーミングディスプレイ XV273Xbmiiprzx 27型ワイド

商品名 | Acer ゲーミングディスプレイ XV273Xbmiiprzx 27型ワイド |
価格 | ¥54,800 |
応答速度の速さが素晴らしいです。240Hzゲーミングモニターは1ms程度の応答速度のものが多いですが、こちらは0.1msと最速の応答速度を誇っています。
BenQ ZOWIE XL2546K 24.5型

商品名 | BenQ ZOWIE XL2546K 24.5型 |
価格 | ¥63,091 |
欲しい機能のすべてがここにあります。プロゲーマーもおすすめする一品。世界中の競技シーンで採用された実績を持っています。
詳しい動画がYouTubeにありますので、よければ御覧ください。XQQ先生が教えてくれます。声が良いので買う予定がなくても見て下さい、ASMRです。
まとめ
今回紹介したゲーミングモニターの中で、個人的に一番オススメなものはやはりBENQの製品です。
ゲームをガチでプレイしたい方はBENQ、エンジョイ勢の方はコスパ重視で安いものを選んでもいいでしょう。
最後にオススメのゲーミングパソコンを紹介します。
【ASTROMEDA SIRIUS】ゲーミングPC【corei5-11400F/GeForce-RTX3060/RGBメモリ16GB/SSD480GB SATA/HDDなし/Widows10Home 64bit/600W/黒ケース】ゲーミングデスクトップパソコン アストロメダv000
2022年においてRTX3060は一番コスパが良いといえる一台です。
グラボ単体であればAmazonで5万円、ゲーミングPCであれば16万円と半導体不足の今では考えられないくらい安いです。
迷ったらこれを買ったほうがいいです。絶対に。
Apexなら4k最高設定でも70FPSでますし、フルHDの最高設定なら180FPSでます。
Apexに限らずこのグラボがあればほとんどのゲームで4K60FPS出せます。
供給量の差で RTX20シリーズより安くなっている場合もあるくらいなので買い時と断言出来ます。
迷ったらこれ!がRTX3060です。

ゲーミングPCといえばガレリア。プロゲーマーもガレリアを愛用している方が大勢います。
グラフィックボードはGTX1660 SUPER、メモリも16GBと十分なスペック。
ゲーミングパソコンを買う方にまず最初におすすめしたい一品です。
コメント